文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
文部科学省 地(知)の拠点 紀の国大学
  • 紀の国大学TOP
  • 和歌山大学TOP
  • ホーム
  • 事業概要
  • わかやま未来学
    副専攻プログラム
  • お問い合わせ

新着情報

  1. TOP
  2. 新着情報 カテゴリ
  3. お知らせ

【和歌山大学×南海電鉄】わかやまの漁村を体感するモニターツアー(2017年12月23日開催)

2017年12月6日

【和歌山大学×南海電鉄】わかやまの漁村を体感するモニターツアーを企画しました

 

2017年度後期から始まった「地域協働自主演習II」の「地方都市のまちなか再生」プロジェクトにおいて,学生たちが和歌山市の漁村集落・雑賀崎を体感するモニターツアーを企画しました。

このツアーは,南海電鉄との共同企画で学生たちが雑賀崎でのフィールドワークや地域の方々へのヒアリングを通じて実現することになりました。

本プロジェクトは,12名の学生が取り組んでおり,①ツアー企画,②パンフレット作成,③観光マップ作成の3つのチームに分かれ活動しています。

当日は,雑賀崎小学校の6年生と協力して作成したパンフレットおよび観光マップも配布いたします。

和歌山大学生による集落散策などもございますので,ぜひご参加ください。お待ちしております。

日時

2017年12月23日(土) 9:20~14:30ごろ

集合場所

南海和歌山市駅前 和歌山市観光案内所前
(集合後,和歌山バスにて現地へ移動)

定員

20名(先着順)

※定員になり次第受付を終了します

主催

南海電気鉄道株式会社 和歌山支社

共催

 和歌山大学COC+推進室

申込方法

南海電気鉄道株式会社 和歌山支社

雑賀崎をまるごと堪能。~わかやまの漁村を体感するモニターツアー~

TEL:073-433-1285

(平日9:00~17:00)

 

ちらしは、以下のファイルよりダウンロードください。

【ちらし(570kB)】

 

関連記事

  • 地域協働自主演習IIがはじまりました(2017年10月5日)

お問い合わせ

COC+推進室
電話:0734577146
E-Mail:fotsubo[at]center.wakayama-u.ac.jp
戻る

新着情報

  • お知らせ
  • 活動
  • イベント
  • 報告書
  • その他

Page Top

  • ホーム
  • わかやま未来学副専攻プログラム
  • 事業概要
  • お問い合わせ
  • 紀の国大学とは
和歌山大学 COC+推進室
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2010-2016 Wakayama University