文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
文部科学省 地(知)の拠点 紀の国大学
  • 紀の国大学TOP
  • 和歌山大学TOP
  • ホーム
  • 事業概要
  • わかやま未来学
    副専攻プログラム
  • お問い合わせ

新着情報

  1. TOP
  2. 新着情報 カテゴリ
  3. イベント

共栄選果場×和歌山大学のコラボイベントが行われました(2017年7月8日~23日)

2017年7月31日

モモの販売・フルーツかき氷の販売を手伝いました


2017年7月8日~23日の土曜・日曜日に共栄選果場(紀の里農業協同組合)直営販売所にてモモの直売イベントを行いました。

紀の川市はフルーツ王国として有名で、市町村単位で見るとモモの産出額が第2位、他にもはっさく、イチジクは1位、柿が3位、キウイが4位と多くの果樹品目が生産・販売されています。

今回、共栄選果場および一般社団法人紀の川フルーツ・ツーリズムの協力の下、紀の川市が誇る「フルーツ」の素晴らしさをPRしてきました。

 

和歌山大学からは、「わかやま未来学副専攻」履修者およびクッキングサークルPamplemousseの学生が参加しました。

7月8日~9日は、地元のモモ生産者さんからモモの生育についての講義をしていただきモモの生産状況について学習したのち、店舗の飾り付けや販売促進用のPOP・チラシの作成を行いました。

7月15日~23日は、フルーツかき氷の露店販売、桃の収穫体験を行いました。

今後は、学生とコラボした商品開発・「ぷる博」でのイベント等、冬場は柑橘類の販売の補助などお互いに協力していく予定です。

また、8月27日に和歌山大学で開催される「こどもまつり2017」に紀の川市の桃を使った創作デザートをクッキングサークルPamplemousseの学生が出店します。こちらもぜひご賞味ください。

 


7/8記念撮影


飾り付け準備


 


POP作成


チラシ作成


 


かき氷販売体験


モモの収穫体験


 

■紀の川フルーツ・ツーリズムホームページ

紀の川フルーツ・ツーリズム

紀の川ぷるぷるクラブ

■和歌山大学クッキングサークルPamplemousse

Pamplemousseツイッター

関連記事

  • 【募集】共栄選果場×和歌山大学のコラボイベント(締切6月22日)

お問い合わせ

COC+推進室
電話:0734577146
E-Mail:fotsubo[at]center.wakayama-u.ac.jp
戻る

新着情報

  • お知らせ
  • 活動
  • イベント
  • 報告書
  • その他

Page Top

  • ホーム
  • わかやま未来学副専攻プログラム
  • 事業概要
  • お問い合わせ
  • 紀の国大学とは
和歌山大学 COC+推進室
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2010-2016 Wakayama University